こんにちは!うおや一丁 町田店のPR担当です。
12月中旬になって段々と寒さが本格的になってきましたね。
12月はクリスマスにカウントダウンなどイベントや記念日が多いですが、
皆さん12月20日って何の日かご存知ですか???
鰤(ブリ)の日
この時期の鰤は縁起が良くて美味しい!!
世の中たくさんの記念日がある中で、なぜ、12月20日が鰤の日かというと理由は2つあります。
1つ目は、”ブリ”を漢字で書くと「魚+師=鰤」となることから、12月の師走とかけて。
「師」は年寄りの意味を表し、年をとった魚・老魚という意味で「鰤」と表します。
2つ目は、20日は「ぶ(2)り(0)」のごろ合わせであることが由来となっています。
少々強引さもありますが、これらの理由から、12月20日は鰤の日になったのです!!
また、鰤は出世魚としても有名です。
地域によって呼び方異なるのですが、関東では
ワカシ→イナダ→ハマチ→ブリ
と稚魚から成魚になるまでの間に、成長に応じて名前が変わっていきます。
出世魚は縁起がいい魚とされ、大晦日や門出の日に好んで食べられてきました。
「鰤のようにぐんぐん成長して欲しい。」と、家族の大きな成長を願って召し上がることも多いようです。
今の時期は脂がのっていて美味しい、さらに、縁起が良い、となってくれば皆様食べたくなってきませんか?
鰤を美味しく食べる
1番は刺身
普通?って思ったあなた!
定番かもしれませんが、旬で脂がのった鰤、本来の味が楽しめるのはやっぱりお刺身です!
旬なので脂がのっているのですが、口に入れると癖のない脂がサッパリと溶け、旨味が口の中に広がります。
日本酒との相性も抜群です!
他にも、カマ焼きなんかも美味しいですよね♪
当店では、ぶりなど旬の魚介を存分に楽しめる「豪華大漁舟盛り」2,499円(税抜)や、
「極上刺身3点盛り」1,680円(税抜)など豊富なメニューをご用意しております。
コースも、忘年会や新年会におすすめの飲み放題付きで3500円~ご用意しております。
こちらもお気軽にお申し付けくださいませ♪
この時期の鰤は絶品です!!
そのほかにも、その時期に合わせた旬の魚介をそろえておりますので、
是非うおや一丁にお越しください!
心よりお待ちしております。
厳選された魚介を使った料理はこちらから